忍者ブログ
賢い投資の基礎知識
2025 . 07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • カレンダー



    楽天で探す
    楽天市場



    最新CM
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    賢い投資
    性別:
    非公開
    バーコード
    ブログ内検索
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    世界資源株投資完全マニュアル世界資源株投資完全マニュアル
    本気の海外投資シリーズ 著者:上中康司出版社:パンローリングサイズ:単行本ページ数:289p発行年月:2008年04月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)「資源株とは何か」を簡潔に紹介。また、資源株高騰の根拠になる話(新興諸国の成長)、各資源(原油、天然ガス、総合資源など)の概要や需要動向など、資源株を買うに当たっての口座開設の仕方や情報収集方法のほか、お勧めの資源株を厳選して紹介する。【目次】(「BOOK」データベースより)第1章 資源株とは何か/第2章 資源の基本情報/第3章 世界資源株を買うための証券口座の開設/第4章 注目のお勧め資源株16銘柄/第5章 世界資源株の情報収集の方法/第6章 投資信託を通じて資源株に投資する【著者情報】(「BOOK」データベースより)上中康司(ウエナカコウジ)1962年生まれ。現在、エフエーストック株式会社代表取締役。神戸大学大学院工学研究科修了後、日本債券信用銀行(現在あおぞら銀行)に入行し、金利・為替デリバティブの法人セールスを担当。その後、シティバンク、クレディスイスファーストボストン証券、住友キャピタル証券でオフショアでの資金運用業務、デリバティブを使った商品開発などを経験。日本インベスターズ証券(現在日興コーディアル証券)において、個人富裕層向け資産運用アドバイスを担当し、入社後わずか半年で販売残高5億円に達するトップセールスとなる。2000年、今の会社の前身であるエフエードットコム株式会社を設立。代表取締役に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)この商品の関連ジャンルです。 ・本> ビジネス・経済・就職> 株・資金運用
    さらに詳しい情報はコチラ≫


    PR
    しぶとい分散投資術しぶとい分散投資術
    世界金融危機でわかった! 著者:田村正之出版社:日本経済新聞出版社サイズ:単行本ページ数:246p発行年月:2009年02月この著者の新着メールを登録する世界的な金融危機による急激な株安や円高は衝撃的だった。そこから得られた教訓をまとめるとともに、80年前の世界恐慌時の市場データを分析するなどして、市場の急変にも耐えられる新しい資産形成術を提示する。 【内容情報】(「BOOK」データベースより)80年前の大恐慌直前の株価ピーク時に投資を始めても3年9カ月でプラスに転じた!「しぶとい分散投資術」で資産をじっくり増やそう。【目次】(「BOOK」データベースより)はじめに 金融危機の今こそ投資について考えよう/序章 1929年の大恐慌を克服した長期分散投資/第1章 金融危機を乗り切るしぶとい投資とは/第2章 アセットアロケーションの作り方/第3章 ETFを深く知って収益アップ/第4章 金融危機でどうする個別株投資/第5章 外貨とREIT、「高利回り」の狙い方/第6章 お金の「安全」について真剣に考えよう/あとがき 「普通の人」の経済的自由のために【著者情報】(「BOOK」データベースより)田村正之(タムラマサユキ)1986年、早稲田大学政経学部卒、日本経済新聞社に入社し、社会部、証券部、日経マネー副編集長などを経て生活経済部次長。田村優之の筆名で小説も書き、『ゆらゆらと浮かんで消えていく王国に』(TBSブリタニカ)で第7回開高健賞を受賞。ファイナンシャルプランナーの資格も持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)この商品の関連ジャンルです。 ・本> ビジネス・経済・就職> 株・資金運用
    さらに詳しい情報はコチラ≫


    IT投資の評価手法IT投資の評価手法
    コストと効果を定量的に分析・管理する 著者:大和田崇出版社:中央経済社サイズ:単行本ページ数:290p発行年月:2007年03月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)IT資産のコスト、導入効果を適正に評価するための様々な手法を体系的に解説。【目次】(「BOOK」データベースより)第1章 IT投資マネジメントをめぐる現状/第2章 情報システムの評価体系/第3章 イニシャル・コストの定量評価/第4章 ランニング・コストの定量評価/第5章 全体のコスト・マネジメント/第6章 コスト評価とIT管理会計/第7章 ビジネス・プロセスの評価/第8章 キャッシュ・フローの予測と投資価値の算定/第9章 ITバランス・スコアカードを使った多面的評価/第10章 EAとコスト評価【著者情報】(「BOOK」データベースより)大和田崇(オオワダタカシ)国際大学グローバルコミュニケーションセンター客員研究員。株式会社ストック・リサーチ代表取締役社長。1969年仙台市生まれ。東北大学工学部原子核工学科卒業。日経BP社記者、大手ベンチャーキャピタル投資調査部などを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)この商品の関連ジャンルです。 ・本> ビジネス・経済・就職> マーケティング・セールス> 企画書・プレゼン
    さらに詳しい情報はコチラ≫


    ポストFX!「CFD投資魅惑の次世代金融商品」実践マニュアルポストFX!「CFD投資魅惑の次世代金融商品」実践マニュアル
    扶桑社ムック 著者:今井雅人出版社:扶桑社サイズ:ムックその他ページ数:111p発行年月:2008年12月この著者の新着メールを登録するこの商品の関連ジャンルです。 ・本>
    さらに詳しい情報はコチラ≫


    30代からのお金と時間の自己投資学イラスト図解版30代からのお金と時間の自己投資学イラスト図解版
    著者:和田秀樹出版社:PHP研究所サイズ:単行本ページ数:127p発行年月:2008年09月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)人生への投資は長期的な視点でじっくりと!「人生」「家族」「人間関係」「キャリア」「プライベート」の5つの面から、お金と時間の効果的な使い方をレクチャーする。【目次】(「BOOK」データベースより)第1章 自己投資の基本を知る/第2章 自分の人生に投資する/第3章 家族へ投資する/第4章 人間関係に投資する/第5章 キャリアに投資する/第6章 プライベートに投資する【著者情報】(「BOOK」データベースより)和田秀樹(ワダヒデキ)1960年、大阪市生まれ。東京大学医学部卒業。東京大学附属病院精神神経科助手、米国カールメニンガー精神医学校フェローを経て、現在は精神科医。国際医療福祉大学大学院教授(臨床心理学)。川崎幸病院精神科コンサルタント。一橋大学国際・公共政策大学院特任教授。心理学をビジネスに応用するシンクタンク、「ヒデキ・ワダ・インスティテュート」代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)この商品の関連ジャンルです。 ・本> ライフスタイル> 生き方・リラクゼーション> 生き方
    さらに詳しい情報はコチラ≫


    前のページ HOME 次のページ
    Copyright © 賢い投資の基礎知識 All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]